相模大野鍵盤ハーモニカ教室 大人の発表会での有意義な体験!
こんにちは。講師のさくらいりょうたです。
3月の終わりに、大人の方向けの発表会を開催しました。
私がレッスンを担当している生徒さんの中からは、鍵盤ハーモニカとピアノの両方を習われている方が1名、ご出演くださいました。
音楽は、ひとりで演奏しても、レッスンで先生と一緒に演奏しても楽しいものですが、「人前で演奏する」というのはまた特別な体験です。
演奏の前にはかなり緊張されていたご様子でしたが、本番ではその緊張を乗り越え、堂々とした素晴らしい演奏を披露してくださいました。
もちろん、ミスをせずに正確に弾くことは大切です。
しかし私はそれ以上に、「演奏そのものを楽しむこと」、そして「その場の空気を味わうこと」が、とても大切なことだと感じています。
演奏者自身が音楽を楽しんでいる姿は、見ている人の心にも届きますし、それこそが音楽の力だと信じています。
当日は、生徒さんお一人おひとりが自分なりに音楽を楽しんでおられる様子が印象的でした。
その姿を見て、講師として大変幸せな気持ちになりました。
また、休憩時間やプログラムの最後に設けられた歓談の時間では、普段は顔を合わせることのない生徒さん同士が、和やかに会話を楽しんでおられました。
初対面とは思えないほど自然に打ち解けて、笑顔があふれる時間になったのがとても印象的でした。
個人レッスンという形で、それぞれがマイペースに音楽に取り組まれている中で、こうした場を通して「仲間」ができるというのは、本当に素敵なことだと思います。
音楽を通じて新しいつながりが生まれる、そのお手伝いができたことを、心から嬉しく感じています。
さらに、私たち講師陣も、それぞれ講師演奏を披露させていただきました。
日頃、生徒さんたちには演奏技術や練習の大切さについてお話ししていますが、私たち自身も、日々努力を重ねている姿をお見せすることは、とても大切だと思っています。
音楽に真摯に向き合う姿勢は、言葉以上に多くのことを伝えてくれると信じています。
発表会を終えたあと、「次はこんな曲に挑戦したい!」と新しい目標を見つけられた生徒さんも多くいらっしゃいました。
イベントを通じて得た達成感や刺激が、次のステップにつながっていくのは、とても喜ばしいことです。
これからも一人ひとりの目標に寄り添い、しっかりとサポートしていきたいと思います。
発表会にご参加くださった生徒さんの声をご紹介させていただきます。
たくさん間違えてしまいましたが、それでもとても良い経験になりました。
無事に発表会に参加できたこと、本当に良かったと思います。
このように、うまくいったかどうかだけではなく、「挑戦したこと自体が財産になる」というのが発表会の魅力だと思います。
是非、その様子をご覧ください。
このブログを読んでくださっている皆さんも、ぜひ一度、鍵盤ハーモニカの演奏にチャレンジしてみませんか?
音楽を通して、自分自身の新しい一面と出会ったり、仲間とつながったり、日々の生活にちょっとした彩りを添えられるかもしれません。
体験レッスンのお申し込みも、随時受け付けております。
少しでも興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!